いつもお世話になっております。
前回のFACE施工後から約3ヶ月経過後、過去の同じ内容でFACE施工を行いました。現在多忙で普段の洗車は門型洗車機で行いますが、1ヶ月1回はGモードを使用して手洗い洗車を行いコートドロップ施工を行いました。
その後、車が汚れにくくなりました。
約5000km走行ごとのタイヤローテーションを行いましたのでアルミホイールの表と裏のGモード洗浄を行いその後の洗車時にアルミホイールの表面のコートドロップ施工を行いました。タイヤは、表・裏・面共、洗う幸せプレミアムを使用して洗浄作業を行いブラックアップ施工を行いました。その後、タイヤ・アルミホイールが汚れにくくなりました。
車室内の清掃を行い手の触れる部分のステアリングホイール・シフトノブ・パーキングブレーキレバー・カップホルダー等、赤いフロアマットを洗う幸せプレミアムを用いて洗浄を行いました。
カップホルダーは、上記洗浄後ブラックアップを使用致しました。フロアマットは、画像写真は前席及び運転席と助手席側ですが後席の赤いフロアマットも同様に洗浄を行いました。
パワーウィンドゥスイッチパネルを含む、黒木目調パネルと車室内のガラス面は外装の洗車後の拭き取り時にプロ仕様高級クロス・スムースを使用してコートドロップ施工を行いました。
パワーウィンドゥスイッチパネルの画像写真は運転席側助手席側・シフトレバー周辺ですが左右後席のパワーウィンドゥスイッチパネルも同様にコートドロップ施工を行いました。
画像写真撮影時に商品の機能説明の為、運転席・助手席の足元に小型白色LEDライトを置いて画像写真撮影を行いました。車室内の画像写真撮影時に、ゴールドクロス・赤の極細繊維クロスと赤のプロ仕様高級クロス・スムースを使用致しました。
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。
ドロップに関する投稿
2023年10月3日
汚れにくくなりました/raku4様
2023年01月10日
車室内の清掃/raku4様
いつもお世話になっております。年末にコイン洗車場に行って自分の車の洗車を行いました。
(諸事情に付、画像写真に加工を施しています)一時期の多忙期とこれから手洗い洗車が困難な冬場と持続性を考えて、Gモードを使用して手洗い洗車コートドロップ施工を行いました。その後、アルミホイールはGモードで洗浄後、コートドロップ施工を行いました。アルミホイールは、前回のコートドロップ施工後、ブレーキダスト等の汚れが付着しにくくなり、アルミホイールの洗浄が楽になりました。タイヤは、購入時期は公開出来無いが新しいタイヤですので洗う幸せプレミアムを使用して洗浄を行いました。
車室内の清掃を行い、手の触れる部分のステアリングホイール・シフトノブ・パーキングブレーキレバー・カップホルダー等、赤いフロアマットを、洗う幸せプレミアムを用いて洗浄を行いました。カップホルダーは上記洗浄後ブラックアップを使用致しました。
フロアマットは、画像写真は前席及び運転席と助手席側ですが、後席の赤いフロアマットも同様に洗浄を行いました。パワーウィンドゥスイッチパネルを含む、黒木目調パネルと車室内のガラス面は、外装の洗車後の拭き取り時にプロ仕様高級クロス・スムースを使用してコートドロップ施工を行いました。パワーウィンドゥスイッチパネルの画像写真は運転席側助手席側・シフトレバー周辺ですが、左右後席のパワーウィンドゥスイッチパネルも同様にコートドロップ施工を行いました。画像写真撮影時に商品の機能説明の為、運転席・助手席の足元に、小型白色LEDライトを置いて画像写真撮影を行いました。
車室内の画像写真撮影時に、ループクロス・ゴールドクロス・青・赤の極細繊維クロスと赤のプロ仕様高級クロス・スムースを使用致しました。
今後も、洗車等でお世話なりますが宜しくお願い申し上げます。
2023年01月10日
年末にコイン洗車/raku4様
いつもお世話になっております。年末にコイン洗車場に行って自分の車の洗車を行いました。
(諸事情に付、画像写真に加工処理を施しでいます)一時期の多忙期とこれから手洗い洗車が困難な冬場に備えて、Gモードを使用して手洗い洗車コートドロップ施工を行いました。(基本的な内容は、過去の感想掲載ページ参照)
昨年11月24日の、FACE再施工後、自分の車の洗車をGモード・泡の頂を使用して手洗い洗車、コートドロップ施工を行いました。
その後、多忙に付、門型洗車機で洗車を行いましたが、年末にコイン洗車場に行って自分の車の洗車をこれから手洗い洗車が困難な冬場と持続性を考えてGモードを使用して手洗い洗車その後、車体の水滴の拭き取りを新水切りワイパーを使用して行い赤のプロ仕様高級クロス・スムースを使用してコートドロップ施工を行いました。
これから手洗い洗車が困難な冬場は、門型洗車機で洗車を行う事があります。後日、時間がありましたら、その後の結果と経過を感想掲致します。
(予定・多忙等で出来ない又は、洗車実践報告が遅れる場合があります。この点はご了承下さい)
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。
2022年11月29日
手洗い洗車/raku4様
いつもお世話になっております。
前回のFACE施工後から約8日後、Gモード・泡の頂手洗い洗車・洗車後の車体の水滴の拭き取りを水切りワイパーを使用して行い、コートドロップ施工を赤いプロ仕様高級クロス・スムースを使用して行いました。
多忙と冬期間で、手洗い洗車が困難な場合がありますので門型洗車機で洗車を行う事があります。
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。
2022年01月4日
フロアマットも洗浄/raku4様
いつもお世話になっております。年末に、コイン洗車場に行って自分の車の洗車を行いました。(諸事情に付き、画像写真に加工を施しています)
一時期の多忙期とこれから手洗い洗車が困難な冬場に備えてGモードを使用して手洗い洗車コートドロップ施工施工を行いました。
その後アルミホイールはGモードで洗浄後コートドロップ施工を行いました。
タイヤは、洗う幸せプレミアムを使用して洗浄を行いブラックアップを使用しました。
車室内の清掃を行い、手の触れる部分のステアリングホイール・シフトノブ・パーキングブレーキレバー・カップホルダー等、赤いフロアマットを洗う幸せプレミアムを用いて洗浄を行いました。
カップホルダーは、上記洗浄後ブラックアップを使用致しました。
フロアマットは、画像写真は前席及び運転席と助手席側ですが後席の赤いフロアマットも同様に洗浄を行いました。
パワーウィンドゥスイッチパネルを含む黒木目調パネルと車室内のガラス面は、外装の洗車後の拭き取り時にプロ仕様高級クロス・スムースを使用してコートドロップ施工を行いました。
パワーウィンドゥスイッチパネルの画像写真は運転席側助手席側・シフトレバー周辺ですが、左右後席のパワーウィンドゥスイッチパネルも同様に、コートドロップ施工を行いました。
画像写真撮影時に、商品の機能説明の為運転席・助手席の足元に小型白色LEDライトを置いて画像写真撮影を行いました。
車室内の画像写真撮影時に、ループクロス・ゴールドクロス・青・赤の極細繊維クロスと赤のプロ仕様高級クロス・スムースを使用致しました。
今後も洗車等でお世話なりますが宜しくお願い申し上げます。
2022年01月4日
困難な冬場に備えて/raku4様
いつもお世話になっております。
年末にコイン洗車場に行って自分の車の洗車を行いました。
(諸事情に付、画像写真に加工処理を施しでいます)
一時期の多忙期とこれから手洗い洗車が困難な冬場に備えてGモードを使用して手洗い洗車コートドロップ施工を行いました。
(基本的な内容は、過去の感想掲載ページ参照)
昨年10月2日のアルミホイール洗浄の時にFACE施工後、多忙に付き門型洗車機で洗車を行ないましたが、
1ヶ月に1度はGモードを使用して手洗い洗車コートドロップ施工を3回行いました。
現在冬場で、コートドロップ施工時のプロ仕様高級クロス・スムース使用時の画像写真撮影が困難に付き前途の画像写真は昨年7月8日のコートドロップ施工の感想掲載ページ参照。
2年前は、FACE施工後,約1ヶ月に1度はGモードを使用して手洗い洗車・コートドロップ施工を行いましたが
今回は、約半年前にブリスX・FACE施工、その後約1ヶ月に1度はGモード洗車を使用して手洗い洗車・コートドロップ施工を行い約3ヶ月経過後FACE施工後にGモード洗車・コートドロップ施工を行いました。
以前は、多忙でFACE施工が困難でしたが約1年半前からクエスト・ブリスX・FACE・コートドロップ施工を行う様になってから今までの1年1度のブリスX施工後のGモード洗車のみより定期的(約3ヶ月毎)にFACE施工・約1ヶ月毎にGモード洗車・コートドロップ施工及びGモード洗車を行う事が多忙で門型洗車機で洗車を行っても洗車用品本来の防汚効果を実感出来ました。
これから手洗い洗車が困難な冬場は門型洗車機で洗車を行う事があります。後日、時間がありましたらその後の結果と経過を感想掲載致します。
(予定・多忙等で出来ない又は、洗車実践報告が遅れる場合があります。この点はご了承下さい)
今後も洗車等でお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。
2022年01月4日
代理の感想掲載報告/raku4 様
いつもお世話になっております。
今回は友人からの代理の感想掲載報告になります。
(諸事情に付画像写真に加工処理を施しています)
友人の車(1975年(昭和50年)式・製造国はイギリス・英国・製・モーガン4/4・オープンカー・緑色)
各種洗車作業後の画像写真です。(赤い車は自分の車です。この画像写真撮影前に門型洗車機で洗車を行いました)(画像写真参照)
過去と同じ内容で、車体はGモード洗車とコートドロップ施工を行い、車室内とソフトトップ・トノカバー(幌)は、洗う幸せプレミアムを使用して洗浄を行いました。
ソフトトップ(幌)と、引き違い式の窓を装着致しましたのでソフトトップ(幌)のリヤのビニールスクリーンと引き違い式の窓は市販品のプラスチッククリーナーで磨きを行い仕上げにコートドロップ施工を行いました。
ソフトトップ(幌)のビニールスクリーンと引き違い式の窓は曇り等の汚れが落ちて視界が良くなりました。
後日、時間がありましたらソフトトップ(幌)のビニールスクリーンと引き違い式の窓をリセットとコンパウンドワイドで磨き行い仕上げにコートドロップ施工を行う予定です。
(予定・多忙等で出来ない又は、洗車実践報告が遅れる場合があります、この点はご了承下さい)
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。
2021年10月21日
水弾きが良いです。/raku4 様
いつもお世話になっておりす。
今回は友人からの代理の感想掲載報告になります。(諸事情に付、画像写真に加工処理を施しています)
友人の車(1975年(昭和50年)式・製造国はイギリス・英国・製・モーガン4/4・オープンカー・緑色)(各種及び幌(ソフトトップ)の装着時の画像写真参照。窓の画像写真はありませんが脱着式の引き違い式の窓を装着致します)(赤い車は自分の車です。この画像写真撮影前に洗車を行いました)
①はワイヤーホイール洗浄時の画像写真です。
②は、前回10月5日掲載の洗車実践報告のコートドロップ施工のGモード洗車・コートドロップ施工後の雨天時の水弾きの様子は画像写真の様に水弾きが良いです。
③はワイヤーホイールの洗浄を、鉄粉除去剤と市販品のホイール洗浄用ブラシを使用して洗浄作業を行ったらブレーキダスト等の汚れが落ちました。
その後Gモード洗浄を行いました。タイヤは洗う幸せプレミアムを使用して洗浄作業を行いました。
④は幌(ソフトトップ)は前途のワイヤーホイールの洗浄を含む前回10月5日掲載の洗車実践報告の同じ内容の洗車作業後の画像写真です。
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。
2021年10月20日
雨天走行後の様子/raku4様
いつもお世話になっております。
前回のFACE施工後、この画像写真撮影前にGモード洗車・コートドロップ施工後(内容は過去の感想掲載ページ参照)。
雨の日に車を使用して画像写真の①は1回目の雨天時走行後の画像写真です。
①の画像写真撮影時は、雨の降っていない時に画像写真撮影を行いました。
その後、再び雨天時走行後雨の降っていない時に②の画像写真撮影を行いました。
ガラス面は、フロントドアガラス(撥水ガラス)ドアミラー鏡面(レインクリアリング処理済)を除くフロントウインドゥ面・リヤドアガラス・クォーター・バックドアのガラス面は、過去に鎧再施工後行いましたので雨の日の視界は良好でした。
重複致しますが、ガラス面の各鎧再施工・塗装面のクエスト・ブリスX・FACE施工・約3ヶ月目のFACE再施工・Gモード洗車・コートドロップ各種施工の効果で、①②共雨天時に車を使用しても車が汚れにくくなりました。
①②共の画像写真は、雨天走行後の様子ですが、②の画像写真撮影後、ドアミラー鏡面は水洗い(レインクリアリング(親水)処理の為)アルミホイール・ガラス面・車体はGモード洗車を行いましたが楽になりました。
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。
2021年10月5日
コートドロップ施工/raku4様
いつもお世話になっておりす。
今回は友人からの代理の感想掲載報告になります。
(諸事情に付、画像写真に加工処理を施しています)
友人の車(1975年(昭和50年)式・製造国はイギリス・英国・製・モーガン4/4・オープンカー・緑色)(幌の装着時の画像写真はありませんが、雨天時他等は脱着式ソフトトップ・ビニール製の幌を装着致します)
コートドロップ施工後の画像写真です。
(赤い車は自分の車です。この画像写真撮影前に、Gモード洗車を行いました)
洗車を行いましたが車体の汚れ落としにボンネットは、ルーバー(ダクト)がありますのでボンネットを除いてオープンカーですので車室内に水が入らない様に注意しながら、前後フェンダー・左右ドア・フロント・リヤ廻りをGモード洗車を行いボンネットを含む塗装面は画像写真はありませんが黄色のプロ仕様高級クロス・スムースを使用して、コートドロップ施工を行いました。
車室内の清掃を洗う幸せプレミアムを使用して洗浄を行いました。(画像写真参照)
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。