Archive for 2025

2025年05月1日

拭き残しが無く、 簡単に

いつもお世話になっております。

4Cダイヤモンドコーティング施工を行いました。

前回の感想掲載報告の画像写真は、多忙の為、夜間に洗車、画像写真撮影を行いました。

今回は、下記の洗車作業後、朝、画像写真撮影を行いました。

基本的な洗車方法は、前回の感想掲載と同じで、最終コーティング施工が、

ブリスXから4Cダイヤモンドコーティングに変わった以外は、過去の方法と変わらない事と、

今回の洗車作業当時、多忙が理由で、洗車作業時の画像写真撮影と、文章作成が困難ですので、

過去、昨年3月19日掲載からの、ブリスX施工以外の感想掲載参照願います。

上記の理由でご理解・ご協力して頂けると幸いです。

下地処理後、4Cダイヤモンドコーティング施工を行いますが、過去に使用していました、

ブリスXFACEと同じで、下地処理を正しく行ってから、4Cダイヤモンドコーティング施工を正しく 行うと、

施工ムラ・市販品の各種ワックス・コーティング剤にある、拭き残しが無く、

簡単に4Cダイヤモンド施工を行う事が出来ます。

この洗車作業の約3日後.過去のブリスX施工時の、名残がありまして、4Cダイヤモンドコーティング施工後の今でも、

コーティング施工作業の約3日後、Gモード手洗い洗車を行いました。

その後、前回の感想掲載報告時は、多忙に付、夜間の雪道走行時の画像写真撮影後、

感想掲載報告の、洗車時は、夜間、コイン洗車場で手洗い洗車を行い、洗車後の画像写真撮影を行いました。

その後、多忙でも、諸事情に付、泡の頂手洗い洗車を行いました。

4Cダイヤモンドコーティング施工後から、約1ヶ月経過致しましたので、

泡の頂手洗い洗車とコートドロップ施工を行いました。

今回は、多忙でも、この感想掲載報告用に、ボディとアルミホイールを、泡の頂手洗い洗車を行いました。

アルミホイールは、2ヶ月以上前に、4Cダイヤモンドコーティング施工を行い、その後、上記と同じ様に、洗浄作業を行いました。

その後、アルミホイールが汚れにくくなり、汚れが簡単に落ちる様になりました。

タイヤは、洗う幸せで洗浄作業を行い、ブラックアップ施工を行いました。

今後の予定は、1ヶ月に1回、泡の頂手洗い洗車とコートドロップ施工を行います。

合間の洗車は、泡守手洗い洗車を行いますが、常に多忙の為、門型洗車機で洗車を行う場合があります。

4ヶ月から5ヶ月位でFACE施工を行う予定です。
(予定・多忙等で出来ない又は、洗車実践報告が遅れる場合があります。この点はご了承下さい)
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます(^-^)

2025年04月28日

ボディー版の鎧っていう感じ

PROTECT365施工実施報告致します
これは凄い!!
ボディー版のっていう感じかな~


施工イメージおよび感想
 ① 施工できた範囲が認識しづらいが、手に伝わる感触と音(キュキュ音)が無くなる事で施工確認ができました。施工前の写真花粉と黄砂でこのありさまでした

 ② 自車で施工2台分との事ですので少量ずつしか使用出来ず、規定量の施工が出来たか不明(今回使用量1/3程度)

 ③ コーティング効果のみの溶剤と認識していましたが、水垢黄ばみ等の洗浄効果がかなりあり、ナンバープレート数字の際もピカピカです

 

 ④ 毛はたきで花粉・黄砂が容易に落ちます

 ⑤ 施工5日ご雨が降りましたが強烈な撥水効果です
   ※ 効果持続力は今後報告致します(余裕で洗車のみで365日以上の効果が有るものと期待しています)

こまめな手入れをしてきましたが、どうしても微細なクロス(タオル)傷が生じるのです
しかしPROTECT365施工面には”なな なんと”傷が無なくなってるではありませんか!!
※ダークカラーの車でしたら一層際立つ事間違いなし
さすがカーピカさんの商品??

黒珠も気になってきました( ´艸`)

   施工3年経過(助手席側)の効果持続もあわせて写真参照方よろしくお願いいたします

2025年04月24日

施工後、 初めての雪道走行

いつもお世話になっております。4Cダイヤモンドコーティング施工を行いました。

基本的な洗車作業方法は、最終コーティング施工がブリスXから、4Cダイヤモンドコーティングに変わった以外は、

過去の方法で変わらない事と、今回の洗車作業当時、多忙が理由で、洗車作業時の画像写真撮影と、

文章作成が困難ですので、過去、昨年3月19日掲載からの、ブリスX施工以外の感想掲載参照願います。

 

上記の理由で、ご理解・ご協力して頂けると幸いです。初めての4Cダイヤモンドコーティング施工後、

初めての雪道走行後、車の美化と凍結防止剤(塩化ナトリウム・塩・この汚れ方は、車が白く汚れます)他等の

汚れ落としと錆止め他等の為コイン洗車場に行ってGモード手洗い洗車を行いましたが、

4Cダイヤモンドコーティング施工のおかげで雪道走行後の凍結防止剤(塩化ナトリウム・塩)他等の

汚れが簡単に落ちる様になりました。

洗車後の車体の拭き取りに水切りワイパープロ仕様高級クロス・スムースを使用致しました。

 

本当は、昼間の、時間帯に、画像写真撮影を行いたいのですが、

今回多忙で、夜間に洗車、各種、画像写真撮影を行いました。

現在も多忙の為、後日、改めて感想掲載報告予定です。

(予定・多忙等で出来ない又は、洗車実践報告が遅れる場合があります。この点はご了承下さい)
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。

2025年04月10日

いつも以上に素敵な仕上がり

3ヶ月ぶりにブリスを施工。

私事ですが先月より純水洗車を始めました。


ブリスやカーピカさんの製品と、純水洗車が相まっていつも以上に素敵な仕上がりになっています。


今回使用した製品は
イオンシャンプー洗う幸せブリスXドロップ極細繊維クロスゴールドクロスです。

2025年02月20日

4Cダイヤモンドコーティング施工

いつもお世話になっております。
約5000km走行ごとのタイヤローテーションを行いましたので、1年1回のアルミホイールの初めて4Cダイヤモンドコーティング施工を行いました。
 
アルミホイールの表と裏を、鉄粉除去セット鉄分除去剤鉄分除去スポンジ ・市販のホイール洗浄用ブラシを使用して鉄分除去を行い洗う幸せを使用して洗浄作業を行い初めて4Cダイヤモンドコーティング施工を行いました。
作業時間は、タイヤローテーションと画像写真のタイヤ付アルミホイール4本セットの表記洗浄作業、4Cダイヤモンドコーティング施工で約2時間かかりました。
この作業の約1週間経過後、アルミホイールの表面をGモード洗浄を行いました。

タイヤは、表・裏・面共、洗う幸せを使用して洗浄作業を行いブラックアップ施工を行いました。
昨年2月末のブリスX施工・FACE施工後・初回Gモード手洗い洗車後の約1ヶ月毎ごとに前回と同じ内容で泡の頂手洗い洗車・コートドロップ施工を行います。
途中約3~4ヶ月毎ごとにFACE施工・初回Gモード手洗い洗車を行います。

途中時間がある時は、イオンシャンプー手洗い洗車(当時)コーティング施工の約2ヶ月前からはイオンシャンプー手洗い洗車。
昨年12月からは泡守手洗い洗車、忙しい時は門型洗車機で洗車を行います。
約11ヶ月経過後の今でも持続しています。
これから手洗い洗車が困難な冬場は門型洗車機で洗車を行う事があります。



近日中に時間がありましたらボディに4Cダイヤモンドコーティング施工を行う予定です。後日、時間がありましたらその後の結果と経過を感想掲致します。
(予定・多忙等で出来ない又は、洗車実践報告が遅れる場合があります。この点はご了承下さい)
今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。

2025年01月17日

簡単に綺麗になります

いつもお世話になっております。
前回の、コーティング車専用カーシャンプー泡守で洗車後、

多忙に付、門型洗車機で洗車を行いましたが、年末に、

コイン洗車場に行って、自分の車の洗車を、これから手洗い洗車が困難な冬場と、

持続性を考えて、泡の頂を使用して手洗い洗車後、車体の水滴の拭き取りを、

水切りワイパーを使用して行い、赤のプロ仕様高級クロス・スムースをしてコートドロップ施工を行いました。

(諸事情に付、画像写真に加工処理を施しています)(基本的な内容は、過去の感想掲載ページ参照・イメージ)

年末の上記の洗車後、海の画像写真撮影後、門型洗車機で洗車を行いましたが、

車が汚れにくくなり、簡単に綺麗になります。これから手洗い洗車が困難な冬場は、門型洗車機で洗車を行う事があります。

後日、時間がありましたら、その後の結果と経過を感想掲致します。

(予定・多忙等で出来ない又は、洗車実践報告が遅れる場合があります。この点はご了承下さい)

今後も洗車等でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。

2025年01月17日

洗浄が楽になりました

いつもお世話になっております。年末に、コイン洗車場に行って、自分の車の洗車を、行いました。
(諸事情に付、画像写真に加工を施しています)

一時期の多忙期と、これから手洗い洗車が困難な冬場と、持続性を考えて、

車体は、泡の頂を使用して手洗い洗車、コートドロップ施工を行いました。

その後、アルミホイールは、泡の頂で洗浄後、コートドロップ施工を行いました。

アルミホイールは、今回のコートドロップ施工後、ブレーキダスト等の汚れが付着しにくくなり、

門型洗車機の洗 車後の、アルミホイールの洗浄が楽になりました。

タイヤは、洗う幸せプレミアムを使用して洗浄後、ブラックアップ施工を行いました。
車室内の清掃を行い、手の触れる部分のステアリングホイール・シフトノブ・

パーキングブレーキレバー・カップホルダー等、赤いフロアマットを、

洗う幸せプレミアムを、用いて洗浄を、行いました。

カップホルダーは、上記洗浄後、ブラックアップを使用致しました。
フロアマットは、画像写真は前席及び運転席と助手席側ですが、

後席の赤いフロアマットも同様に、洗浄を行いました。

パワーウィンドゥスイッチパネルを含む、黒木目調パネルと車室内のガラス面は、

外装の洗車後の拭き取り時に、プロ仕様高級クロス・スムースを使用して、コートドロップ施工を行いました。

パワーウィンドゥスイッチパネルの、画像写真は、運転席側・助手席側・シフトレバー周辺ですが、

左右後席のパワーウィンドゥスイッチパネルも同様に、コートドロップ施工を行いました。

画像写真撮影時に、商品の機能説明の為、運転席・助手席の足元に、

小型白色LEDライトを、置いて、画像写真撮影を行いました。

車室内の画像写真撮影時に、ループクロスゴールドクロス青・赤の極細繊維クロスと、

赤のプロ仕様高級クロス・スムースを、使用致しました。

今後も、洗車等でお世話なりますが、宜しくお願い申し上げます。

​ ​

ショッピングガイド

    • 【ご注文を頂く場合】
    • 2021年2月よりご購入はAmazonサイトに変わりました。ご希望の商品ページにて、Amazonカートをクリックしてください。
      Amazonサイトにて、ご希望商品のご購入が出来ます。
    • Amazon移行について


    • 【定期購入について】
    • 定期購入を継続、または定期購入を始めたい方は、登録手続きを行う必要があります。

    詳しくはこちら

    • 【配送・納期】
    • 商品の発送は、Amazonからの発送になります。
      ご注文確定後に配送・納期について、Amazonよりご案内があります。

      当店では、発送案内の対応を行っておりませんので、予めご了承ください。
    • 【キャンセル・注文内容の変更】
    • ご注文いただいた商品の変更やキャンセルにつきまして、Amazonでの対応となります。
      お手数をおかけいたしますが、変更やキャンセルがある方はAmazonへお問合せください。
    • 【商品欠品について】
    • Amazon側での出品タイミングは、こちらでコントロールできない領域となっています。その為、商品の欠品が発生する可能性があります。
      欠品の場合は、お手数をおかけいたしますが、日を改めてご購入下さい。

      弊社で常に商品の補充を行って参りますが、コントロールできない領域な為、ご購入までお時間をいただくこともあります。ご了承ください。

    詳しくはこちら

お問い合わせ

    • お電話
    • 097-555-9333
    • 受付時間:9:00〜18:00
      定休日:土曜・日曜・祝日
    • FAX
    • 097-555-9332
    • 受付時間:24時間
    • メールで質問
    • コーティング剤や洗剤の使用方法など、質問はスタッフがお答えしています。お気軽にどうぞ!
    • 質問フォームはこちら

S